-
決断力養成WEB講座
アタマと心を「アツサ」から守る
決断するには、心を冷静に保つことが大切だと言われます。 「カーッとなって」しまったままで行動して、失敗した・・・というご経験をお持ちの方も多いと思います。 普段の自分だったら絶対にしないようなことも、心がアツくなると 我 […] -
決断力養成WEB講座
相手からYes!という決断を引き出すために
決断というと、自分がすることだけだと思いがちですよね。 でも、あなた自身がすることだけではありません。 相手に決断を促して、「Yes!」を引き出すことも、ビジネスではとても大切です。 自分の意見や主張を聞いてもらうために […] -
決断力養成WEB講座
決断力のある人は、運がいい人!
最近、多くの人を出会い、またご紹介いただくことが増えました。 私が名刺を渡すと、まず1回で覚えていただくことが出来ます。 それは、体格、名刺に写真を入れている、デザインがわかりやすいこともありますが。 社名で、興味関心を […] -
決断力養成WEB講座
仕事とは、究極のところ決断力である
「仕事がデキる」とは、具体的にどのようなことを指すのでしょうか? よく「彼は仕事がデキる」「あいつは仕事ができない」などと言いますよね。 このとき、何を基準にしてそう言っているのでしょう? 漠然としたものを 「なんとなく […] -
決断力養成WEB講座
職責に応じた決断ができる組織は、強くてしなやか!
組織には、いろいろなパターンがありますよね。 もちろん、それぞれの状況に応じてトップダウン型、ボトムアップ型、ミドル アップダウン型、これらのミックス型など。 どれがいいか悪いかは、一概には言えません。 ただ、一つだ […] -
決断力養成WEB講座
決断の「スピード」に関する誤解とは
「決断力」とは、何事もテンポ良くスピーディに決断することではありません! 名刺交換やセミナーを受講いただいたときに、よく聞くお話です。 「私は決断に時間がかかってしまう。テキパキと決断できる人がうらやましい」。 いえいえ […] -
決断力養成WEB講座
2017年のキーワード「主座を保つ」
2016年には、各国の大統領選挙や国民投票で大きな変化が起こりました。 今年はその余波がいよいよ本格的に押し寄せてきそうな気配がありますね。 その最たる例が、1月20日にアメリカ大統領に就任するトランプ氏。 昨年後半は […] -
決断力養成WEB講座
部下に仕事を任せるには「仕事の目的」を共有する
2016年9月のコラムで、経営者や上司は、社員や部下に「仕事を任せる」決断を、と申し上げました。 でも、何も準備しないで仕事を任せることなど、到底できません。 今回は、部下が、その仕事をやり遂げるだけのスキルがあることを […] -
決断力養成WEB講座
撤退する決断をさまたげる「サンクコスト」
日本政府が9月21日に原子力関係閣僚会議を開き、高速増殖炉「もんじゅ」の廃炉を含めた抜本的な見直しを行い、年内に結論を出す方針を発表しました。 これまで22年という歳月と、1兆円を超える事業費を投入してきた「もんじゅ」。 […] -
決断力養成WEB講座
蓮舫氏にみる「何を言ったか」より「誰が言ったか」
2016年9月の民主党代表選挙。 選挙戦は、早くから立候補を表明していた蓮舫氏に有利な状況で進みました。 発信力があること、初の女性候補であること、知名度があること。 東京都知事に小池氏が選ばれたことも、状況が有利に展 […]