「決断と意思決定って、何が違うのですか?」
こんな質問を、頂くことがあります。
確かに、この2つは良く似ています。
ビジネスの現場でも、同じような意味合いで使われます。
でも、決断力プロデューサーとしては、明確に区別しています。
「決断」・・・権限移譲できるもの
「意思決定」・・・権限移譲できないもの
人生に置き換えると。
就職、結婚、家を買うということは、決断です。
今日のランチ何食べる?は、意思決定です。
就職や結婚を、誰かに決めてもらうということは、現代日本ではありえないと思います。
人生の重大事ですから。
今日のランチを何にするかなどは、誰かに任せても大丈夫。
その経験を明後日にいかせばいいのですから。
もちろん、大事なお客様とのビジネスランチや、久しぶりに会う友人とのランチは別です。
店もメニューも、ご自身で吟味されることでしょう。
ビジネスに置き換えると。
月次生産計画の作成は、「意思決定」です。
生産能力、作業人員、営業からの受注情報、在庫情報、材料手配などなど。
たくさんの情報を集め、検討し、生産計画を立案するのは大変な仕事です。
でも、基本条件をマスター登録し、制約条件をインプットしてやれば。
コンピュータが生産計画を作成してくれます。
人間がやるべきことは、間違いが無いかの最終確認を行うこと。
これは、「意思決定」です。
同じ生産計画でも。
新製品の生産開始を決定するのは、「決断」です。
開発状況、新しい材料の手配状況、市場投入時期のタイムリミットなど。
すべての条件が揃っていて、新製品生産が始まるのは、今日ではレアケースでしょう。
どれかの条件が揃っていなくても、「リスク」をとって生産開始しなければいけない場面に遭遇します。
これは、コンピュータでは判断が出来ません。
人間が、「リスク」を負って「決断」しなければいけません。
何かを決めるにしても、権限移譲するかどうか・権限移譲するかどうかで。
「決断」と「意思決定」は線引きができます。
この説明で、ご納得いただけましたでしょうか?
下の表もご参考になさっていただきますよう。