なかなか決断できない・・・という時がありますよね。
あれこれと選択肢が多くて、迷ってしまう。
情報収集をするのだけれど、どれもよさそうで困ってしまう。
そんな時は、決断できない理由があるのです。
あなたの「価値観」が不明確だからです。
決断力とは「準備」であるというのが、私の持論ですが。
その前提にあるのは、個人としての「価値基準」が明確になっていることです。
立派な言葉で言うと、人生哲学、人間力、価値観という言葉が相当します。
簡単に言うと、好き嫌い、好み、というところでしょうか。
どちらにしろ、自分がどういうことを大切にし、どういうことに抵抗を感じるのか、ということです。
決断するということは、自分の価値観、好みに従って、物事を判断し、選び出すことです。
選び出すには、基準が必要です。
製造現場でも農産物でも、良品と不良品の基準が必要なように。
決断においても、これはいい、これはよくない、という基準が無ければ、判断に困ります。
日常よく経験していることについては、価値基準はほとんどの人が明確になっています。
ですが、めったに経験しないこと、たとえば家を買う、車を買う、異性と交際を始めるといったことについては、価値基準が明確になっていないこともよくあります。
自分の目の前にある現実は、自分にとって好ましいものなのか、あるいはそうでないのか。
今は何を優先すべきなのか、何を一番大切だと考えているのか。
このことを明確にするだけで、決断がすっきりとできるようになります。
決断力の基盤には「価値観」があります。
価値観を明確にすることで、決断できるようになることもあるのです。